忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クレッシュスタート


 昨日からクレッシュ(保育園)にお試し通いを始めました。

 まずは10時〜12時半まで。
 
 始めの10分位は私も一緒について様子を見ていた。
 早速オーギュスト君という10ヶ月くらいの男の子が寄ってきてちょっかいを出してきた。
 見知らぬ人・見知らぬ雰囲気の中で、物怖じせず泣きもせずいつも通りに振る舞うカメリア。笑
 安心して預けてきた。
IMGP2942.jpg 


 IMGP2936.jpg



   

  保育園の入り口。
  
  コードを入力して入らなければいけない。
  
  
 
            12時頃再び行き、保育園のご飯に慣らせる為に先生が見ている横で
 私がご飯をたべさせた。
67501365.jpeg
 

  今日のメニューは、
 ・ほうれん草のピュレ
 ・マグロのミンチ
 ・デザートにバナナのコンポート


  







IMGP2939.jpg


  



  こんな大きなよだれかけをつけて
  「いただきます!」














IMGP2908.jpg 


  1週間の献立が入り口に書かれていた。
 
  さすがフランス、前菜・メイン・
  チーズ・デザートがしっかり出てくる。
  
  こんな小さいうちからこういった物を
  食べるんだな〜。





 
 先生の話しでは、全然泣きもせず楽しんでいたとの事。やっぱり!笑
 あと数日はこんな感じでちょっとずつ慣らせて、12月から本格的に預ける事に。
 今も保育園で楽しんでいる事でしょう。
 久しぶりの一人の時間!
 といっても、掃除・食事の用意であっという間にお迎えの時間だろうな〜
 
 
PR

歯の為に。


 発疹も治まり、いつもと変わらない様子を取り戻しつつあるべべ。
 
 しかし、歯茎や歯が疼いて痛いのは相変わらずのようだから先生に勧められた薬などを
 試してみたけど効果は、「?」。
 できれば薬など使いたくない私達は薬局でホメオパシーを元に作られた痛みを緩和する
 物を見つけ薬局の人と相談して購入。
 
 ついでに噛んで遊ぶ子供用おもちゃも一緒に購入。IMGP2924.jpg



  

  偶然にも一文字違いの名前。笑










 下の歯茎にポコポコとする突起が出てきたのを発見!
 歯が生えるのも間近!?
 
ホメオパシー
 (Homeopathy, Homoeopathy, Homœopathy) とは、「極度に稀釈した成分を投与することによって体の自然治癒力を引き出す」という思想に基づいて、病気の治癒をめざす行為
 

残念だったけど。


 昨日でやっと熱が下がったと思ったら発疹が出てきちゃった。
 
 今日から保育園のはずだったけど、昨晩大荒れの夜泣きだったのと発疹が消えてなかったから
 保育園は早速お休み。。。。。
 
 明日様子見て決めようとは思うけど、全快するまでしっかり休ませてから行かせようと思う。

 そして、妊娠中に読んでいた小児科の病気等について詳しく書いている本を
 久しぶりにじっくり読む。
 この本は優れもので、この本を読んでおけばある程度の病気や子供のケガについては
 しっかり対処出来ると思っている。
 著者の先生の人柄も反映されているわかりやすく丁寧、ちょっとマニアックな解説もありながら         しっかりと書いてある文体に妊娠中から夢中で読んでいた。
 子供が学校に通うようになってからもずーっと役に立つ本なので大事にしていきたいな。

 明日は発疹が消えていますように。
 いや先ずは今夜は静かに寝てくれますように・・・・
 
  
 

そんな時の過ごし方。


 という事で、家にこもりっきり。
 
 ベベが寝た束の間の時間に、私は針仕事とお菓子作り。
 と言ってもどちらもそうたいそうな物ではない。
 
 最近私が好きで良く作るお菓子。
 「Crumbre☆」
 
 今日は今が旬のPoire(洋梨)を使ってCrumbre aux poire,
 IMGP2882.jpg

    
  

 











 そしてお菓子を焼いてる合間に布巾がボロボロになってきたから、新しい布巾を作 る。

キッチンに甘くてやさしいいい香りが立ちこめてるなか、チクチク。
 
 いろんなことを思いながらチクチク。
 
 子供が具合悪くなるというのは、ただ単に体の不調からくるだけではなく、
 子供自身から心の信号でもあるそう。
 もっと自分をみて、かまって。など、他にも様々な理由はあるよう。
 今回我が娘の発した信号は。と考えたり、ここ最近の自分を振り返ってみたり。
 
   チクチク    ・・・・
  

   
     ・・            チクチク    ・・・

 そうこうしている間に、お菓子の出来上がり。
 IMGP2885.jpg
 
 
 難しい本を難しい顔をして読んでいるムッシュの顔をほぐすべく紅茶も用意。

 

 さて、二人で一服しますか。
                

IMGP2887.jpg
 子供の風邪薬。イチゴ味。

 風邪を引くずっと前から、お医者さんが処方箋を
 書いてくれて購入していたもの。
 その時は何の疑いも無く常備薬として
 必要なのだろう位に思っていた。
 
 今回べべが具合悪くなり納得!
 そう、フランスの病院は全て予約制なのです。
 例えば今回のようにちょっと具合悪くなり
 病院に行きたくても、当日に予約が取れる事は
 ほとんどなく、翌日または翌々日などになってしまう。 意味ない。。。

 緊急の時は、救急病院に駆け込めばいいけれど     ちょっと熱がある位じゃ門前払いもしくは
 すごーっく待たされてから診てくれるかのどちらか。
 
 だから、ちょっと具合悪くなった場合はまずは家で様子を見ること。
 そして必要に応じて薬を飲ませる。
 今まさしく私達はそうやって様子を見ているところ。
 今日で2日目。
 だいぶ熱は下がってきたものの、しっかり平熱に安定はしていないのでまだ油断出来ない。
 
 私の主治医の先生は、子供が熱出したらまず裸にして10分間そのままにして
 熱が少しでも下がれば病院に行かなくてもいいと。
 「え???裸で10分!?」
  
 「普通の事、全然問題ない」という先生に対し、「わかりました。。」と言いながらも
 絶対やらないそんな事!と思いながらいた。
 実際、具合の悪いべべを目の前にしてもやっぱりその方法は頭を過る事もなかった。
 
 フランスでは常備薬大切です。
 
 まあ、医食同源派の私は薬が嫌いだからほとんど飲む事無いけれど。

 それにしても、ムッシュの風邪が悪化気味!
 まずいな〜
 
 
 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[11/04 おにいちゃん]
[10/22 美樹]
[10/11 NAOMI]
[05/28 あーぼー]
[05/26 おにいちゃん]

プロフィール

HN:
Ak
性別:
女性
職業:
maman

バーコード

ブログ内検索

最古記事

アクセス解析