train de ville
日々のくらし
いつかそのうち。
うたた寝の夢の途中に出てきた昔の友達。
寝起き後も、あまりの懐かしさと嬉しさで、
夢を必死に繋ぐかのように友達を思い出した。
ふと、会わずになってから10年近く・・という事に気づいた。
その友達は私が出逢った個性的な人達の中でも、特に印象が強かった。
無茶苦茶な事を言うし・するし、それも半端じゃない。
元々中途半端な事が大嫌いな性格だから、曲がったことをする人、言う人も
相手が誰であろうと徹底的に向かっていく。
そして、それと同じ位心根がやさしくて、とても純粋だ。
人間としての器の広さ、深さというのを同世代で初めて感じた人だった。
強くて優しくてしなやかな人。
そんな友達が大好きだった。
その友達に大切にされていた私自身、そんな自分が嬉しかった。
その後私達は自分の進むべき道へ。
「またそのうち飲もうね~。」といつもの感じでバイバイした。
それ以来10年近く経った。
その間に、友達は体を壊し夢を叶える事が出来なくなり、失意の底に。
人に弱さを見せるのが嫌いな人だったから、私はそっとしておいた。
いつかまた会えるだろう。
そうして時は、それぞれに流れた。
永遠に続くと思っていた時間は、まるで夏の蜃気楼。
でも、縁があればいつかまた会えるだろう。
その強い思いが久しぶりに蘇ってきた。
PR
今冬は。
編み物をしています。
むか~し、むかし、学生の頃に一度編み物をした以来。
元々引き出しは空っぽに近い状態の知識を手探りで思い出しスタート。
1作目は、我が家のムッシュの腹巻でした。
穴はあちこちにあるし、ちょっと歪んでるし・・ではあるけれど、
それを私は味と呼んでいる。笑
毎日使ってくれているけれど、味が出すぎた感が既に漂い、
まるでお祖父ちゃんの腹巻に・・・。それでも、毎日使ってくれてるのでそのうち新作をつくらねば!!
そして2作目は自分用のカーディガン。
のはずが、「チョッキ」の状態で一時休止。
(それでも十分にかわいくていつも着ている。)
そのうち袖を作ろうかな~
そしてこの↓3作目は、ムッシュの家用のレッグウォーマー。
足首を暖めるのは大事ですね。
すでにあちこちに味が出ているけれど、頑張ります。
最近お気に入りの
アフリカのお茶で
一息。。
元気です。
年末からピタッと更新が止まり、時既に2月。
一時寒さが和らいだパリだけれど、ここ数日間めずらしく大雪が降ったり、
気温がグンと低くなって、出不精に更に磨きを掛けている今冬の私です。
ここ最近ファッションウイークのパリは、コレクションがあちこちで開かれています。
我がムッシュの「Anne Valerie Hash」は、今回はショーをせず
フランス文化省が後援する企画に参加し、文化省内のショーケースに洋服を数点展示する事になり、
その落成式(+カクテルパーティー)に参加してきました。
文化省でのパーティー、そして大臣をはじめ役所の関係者も出席するという事で、
何を着ればいいのか??悩みながらも2人で出席しました。
その様子を写真でお伝えします。
こ~んな雰囲気。
お役所なのに、
シャンデリアが
たくさんあって
凄く華やか☆
右手が大臣(女性です。)
左手がAnne Valerie Hash
洋服が展示されている
スペース。
こ~んな感じで展示してます。
ムッシュの
職場スタッフ一同。
記念撮影の一コマ。
ちっちゃい坊ちゃんも
しっかりお洒落してます。
と、こ~んな感じでした。シャンパンおいしかった~♪
華やかな舞台の裏には、たくさんの人の努力があるもの。
今回の為に、スタッフ一同は休みもなく朝から夜遅くまで働いていました。
次回のコレクションは、3月5日。
気を緩められるのも一瞬。ムッシュ大忙しです。
マルシェ。
■■■
パリ時間では今年も残すところあと1日。
私の風邪も日々回復の兆しが見えてきています。
数日前の高熱の時には、高熱による手の痺れや、立ち上がることすら
困難な状態で、どんなに具合が悪くても食欲は衰えない私ですが
(だから、具合悪く寝込んでいつも太る。)、さすがにこの時は
食欲がなく、クリスマスでの高カロリーが一気に消費できました。
咳が発作のように止まらず、夜中でもそのせいで眠れない
数日が続いていました。
なのでムッシュと2人で、ハーブの薬局屋さんに行き
今の風邪の状態に合ったハーブを勧めてもらい、
毎日しっかり飲んでいます。
やっと今日になって咳もマシになってきました。
来年は日々健康に過したいものです。
今日は我が家の近所のマルシェの写真を載せたいと思います。
青果店・お肉屋さん・お魚屋さん・スパイス屋さん・
服屋さん・お花屋さん・チーズ屋さんなどなどが
軒を連ねていますが、この時期ならではの「牡蠣屋さん」
そして日本ではあまり見ることの出来ない、
鶏肉1羽を丸ごと焼いて売っているお店と
鶏肉1羽を丸ごとそのままで売っている光景を紹介します。



と、最後の写真は生々しいですが、フランスでは当たり前の
光景です。
そして、私達の夕食。
今日は、お宝の「秋刀魚」!!(私が日本から冷凍で持ってきた)
そして納豆☆ お味噌汁とまるで日本にいるかの様な慎ましい夕食でした。
パリ時間では今年も残すところあと1日。
私の風邪も日々回復の兆しが見えてきています。
数日前の高熱の時には、高熱による手の痺れや、立ち上がることすら
困難な状態で、どんなに具合が悪くても食欲は衰えない私ですが
(だから、具合悪く寝込んでいつも太る。)、さすがにこの時は
食欲がなく、クリスマスでの高カロリーが一気に消費できました。
咳が発作のように止まらず、夜中でもそのせいで眠れない
数日が続いていました。
なのでムッシュと2人で、ハーブの薬局屋さんに行き
今の風邪の状態に合ったハーブを勧めてもらい、
毎日しっかり飲んでいます。
やっと今日になって咳もマシになってきました。
来年は日々健康に過したいものです。
今日は我が家の近所のマルシェの写真を載せたいと思います。
青果店・お肉屋さん・お魚屋さん・スパイス屋さん・
服屋さん・お花屋さん・チーズ屋さんなどなどが
軒を連ねていますが、この時期ならではの「牡蠣屋さん」
そして日本ではあまり見ることの出来ない、
鶏肉1羽を丸ごと焼いて売っているお店と
鶏肉1羽を丸ごとそのままで売っている光景を紹介します。
と、最後の写真は生々しいですが、フランスでは当たり前の
光景です。
そして、私達の夕食。
今日は、お宝の「秋刀魚」!!(私が日本から冷凍で持ってきた)
そして納豆☆ お味噌汁とまるで日本にいるかの様な慎ましい夕食でした。
聖夜は☆Le 25 Decembre 2008
私達2人にとって、夫婦になって初めて迎えたクリスマスでした。
さて、今日のメイン料理は前にもブログで書いたとおり、ローストチキンです!
手前がこの時期にしか食べれない
チーズ「mont d'or」(モン・ドー)。
ローストチキン!
そしてジャガイモのソテーとサラダ。
白ワイン。
バゲット
ムッシュと二人で頑張って焼きました。
鍋でローストするには限界がありましたが、鍋でやって1番おいしいであろう段階まではいけたと思います!
下準備のおかげか、パサつきやすい胸肉までしっとろ柔らかくなり、
とってもジューシー♪
そしてムッシュからのプレゼント。
面白いくらいリボンが長かったので写真に
撮ってみました。
(中身は内緒♪)
去年は色々な事があり、しっかり落ち着いた気持ちで迎える事ができなかったという
こともあり、今年は2人でただただ温かく静かにこの日を迎えられたらという気持ちでした。
その望み通りの時間を2人で過せる事ができ幸せな忘れられない時間となりました。
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
Ak
性別:
女性
職業:
maman
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(05/29)
(09/08)
(09/13)
(09/16)
(09/18)
(09/25)
(09/27)
(09/27)
(09/30)